大瀬 つづき ②

一本松~大川下へ。
エントリーしてすぐにアナゴ?ウツボ?ウミヘビ?謎のちびちゃんがいました。
動きが不思議で、中層から水面に上がり、水底に下がってまた水面に向かってを2回繰り返した。
↑写真は水面に上がったことです。
水底でも落ち着かず、ウロウロ。
しばらーく観察して、別のチームの一人に「これウツボですかね?」と話しかける。
一体なんだったのだろう???
深海魚が浮上してきて、パニクッチャたのでしょうか?
弱っているって感じだったけど、小さい魚の癖に無駄な動きというかあんなに1匹で移動してたら他の魚に食われちゃうよ。
そのまま深度を下げて遊んでいたのだが、30分ぐらいしか経ってないのに、
JOさんってば12℃の海に耐えられずUターン。
だってTシャツ2枚なんだもん。(;一_一)
あたいなんて4枚それもセーター着て、この身体で8kgのウエイトつけてんだよ。
【印象的なお魚ちゃん】
*タコのちびちゃん
(隠れて様子をこうやって伺ってたんですよ。近づくとこの蓋を閉めちゃうんです。あぁ・・変態心をくすぐる。)

*タカラガイ
*ヒメイカbaby
*ブダイの死体 (食べるものがないのでしょうか・・・)
*ネンブツダイのちびちゃんの群れ (すげぇ)
正直JOさんと2人で潜っているとやっぱ何かが足りないのですよ。
で、JUはやってしまいました。(#^.^#)
知らない人にスレートで魚を教える。^^
あ~ すっきり。
今回はたったの2回だけですよ。それも鳴らしてないし。
「絶対これは大丈夫。」って自信のあるのしか指してないから。
「大瀬であたいの優しさが広まるといいね。」と自己満足に浸っていたら、
JOさん「優しさというか・・押し付けだろう!!!」
(;一_一) ふん!
先週が大渋滞(真鶴道路10kmを3時間)だったので、今回は反省して2本で終わりにして渋滞回避。
駒門PAで手作りのアメリカンドック(1日100本以上売れるらしい)を食べて、
18時にはお家に着きました。
JOさんもご機嫌。^^ あたいは結局運転してないし。^^ 円満だぜ。