行川 885-7 vol.2 コミナリビーチあなどれません・・
信じられないかもしれないけど、ビーチ3本ロングで潜ってアジ玉はチープブルーしてるし、浅場は透明度が良く水面キラキラ。
地形も楽しめました。ラッキー♬ 飽きないねぇ・・
ウミウシの種類は確かに明鐘にはかなわないけど。
あたしが一番好きなのはエントリーして水路があり、そこ抜けたところ。
つまりエントリーして10Mのところが泥っとしててウミウシの良い匂いがするんだ。
先日、変態師匠 房総連合総本山の組長からウミウシの探し方のコツを教えてもらった。
なるほど。
いるいる。^^
あたしここで120分でもいいんですけど。
行川のコミナリビーチはキイロウミコチョウとムカデがたくさんいます。異常発生?!
ちなみにログ
*コモンのようなヒラムシ
*キイロウミコチョウ×7固体
*ちびタカノハダイ
*美味そうなアワビ
*コノハミドリガイ
*シラユキ×2固体
*穴で寝てるヒメジ
*イボイボのダークなヒラムシ
*タコ
*ホシタカラガイ
*シロちび
*チャガラ
*オトヒメゴカイ
*サビハゼ
*ヒロ×3固体
*サキシマミノ
*イソギンチャクモエビ
*オトメウミウシ
*チゴミドリ
*ヨゾラ
*アカエイ
*アオリイカ
*スカシガイ
*ウバウオ
*しみちょろヒラムシ
*サメジマオトメ
*あじ玉
*カザリイソギンチャクエビ
*オトメミドリ
*キカモヨウ(初!!)
最後は、ナナオさんの手作りの最近こだわりのカレー鍋
隠し味にあるものを入れています。
激ウマ!!
冷えた身体には暖かいのがいいねぇ。
外房もなかなか良い感じです。侮れません。

楽しかったです、コミナリビーチ×3
浅い場所でゆっくりと探して撮ってが出来るのって楽しいですね。
そして千葉在住にとってアクセスが楽なのが助かりました。

ウミウシだらけのコミナリビーチ!!
恐るべし・・・

さとーさんへ
うはは。
楽しかったね ^^
房総もあなどれません。
って次回お会いするのは大瀬だけど。
夏は伊豆やめましょう。笑
SUSUMUさんへ
明鐘もウミウシですよ・・
それも小指の爪より小さいサイズ・・
撮影終わったら、次の方へ教えてあげてくださいね。笑